スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2019年06月03日

梅ジュース 



梅を沢山いただきました。 昨年作って美味しかった梅ジュースを作りました。
梅1k 砂糖1k 酢50CCを広口の瓶に入れ、毎日砂糖が解けるまで転かします
2ケ月すると美味しいジュースが飲めます。
  


Posted by しおちゃん at 13:17 料理

2018年05月21日

ヤリイカをいただきました

昨日は近所の漁師さんから鰹1尾戴き、今日は釣りに行って来たと主人のお友達が
ヤリイカ5尾持ってきてくれました。1尾があまり大きいので計測しましたら頭から足の
先まで85cm胴だけ45cmびっくりしました。これは開いて一夜干しに、中くらいの
2尾は今晩刺身で、戴きます、残りはとりあえず冷凍しました。
名前がわからないのでネットで調べましたら剣先いか、別名ヤリイカだとわかりました。
この時期にとれる甘みのある烏賊とのことです。




  


Posted by しおちゃん at 15:53 料理

2016年10月24日

芋ようかん作りました

紫芋ができましたので芋ようかん作りました。色は紫色でとてもきれいですが甘みは
少ないです砂糖を入れ寒天でまとめ、早速頂きましたサッパリしてまあまあです。
 
6月ハンデーでポット4点セットで398円で買い求め美味しいお芋と期待していたら
先に掘ったのが紫芋、この芋甘みが少ないこと知っていましたからようかんに、
焼き芋用には紅あずまを植えまだ掘ってないのでわかりませんが、
今年は不作のようでやはり、紫芋も少ししかついていませんでした。


  


Posted by しおちゃん at 15:40 Comments( 6 ) 料理

2016年09月28日

栗の渋皮煮作りました

湯ヶ島の姉が栗を拾いに来ないかの連絡があったので三島の姉と行きました。
何本もの木があり近所の人に拾うの手伝ってもらいJA道の駅に出したりもしたのだ
けれどもう嫌になってしまったのでほっとくのももったいないのでと。畑に行くとはぜて
落ちた栗が沢山、毎日この作業するのは大変 いつもは頂くだけなのに人に上げる
のも大変なこと、大きな栗いただいてきました。

さあ又これからが大変、さっと湯通しし鬼皮をむく渋皮に傷がつかないように神経を
使う 重曹を入れ煮こぼし、3回繰り返し 砂糖を入れ1時間煮る、1晩おき汁だけ
煮詰め栗を戻し火を通す。 
収穫から 調理まで手をかけたのでおいしくできました。
 栗1K  砂糖 700G  重曹 大匙2杯


  


Posted by しおちゃん at 08:29 Comments( 6 ) 料理

2015年06月02日

梅酒とポタポタ漬け作りました

梅を友達から5Kgいただいたので2升梅酒を作りました。飲み口が良いので飲み過ぎないようにしなくちゃ。

3kはポタポタ漬けに従来の梅のように酸っぱくなく美味しいです。レシピ紹介します
完熟梅  2kg
 水 2L 塩 200g 塩水に4日間漬ける
 出して3日間干す 途中返す

 赤しそ 300g  塩50g 酢1/4C 入れもみ赤くする

 酢 1.3~1.5L  氷砂糖 700g  「 梅 砂糖 しそ 交互にいれ最後に酢をいれる」

3か月くらいで食べれますよ



  


Posted by しおちゃん at 15:01 Comments( 4 ) 料理

2013年10月28日

アップルケーキ作りました

リンゴをあちこちで持ってきて下さるので昔教わったアップルケーキ作りました。
あまり見栄えは良くないですが美味しいです。
材料は小麦粉とリンゴ 卵があれば出来ますので作ってみてください。


   材料
      卵            3こ
      リンゴ          3こ
      砂糖           250g
      小麦粉         300g
      サラダ油        カップ2/3 (150cc)
      重曹           小さじ 1と1/2 
      ベーキングパウダー 小さじ1
      塩            小さじ 1
      バニラエッセンス   少々
  作り方
    卵3個割 砂糖を入れ混ぜる  サラダ油少しずつ入れ混ぜる
    リンゴ 銀杏切りにし入れる
    粉に重曹 ベーキングパウダー入れふるい混ぜエッセンス 
    塩入れ混ぜる
  焼き方
    オープン用鉄板にシートを敷き材料を入れ中央を少し
    へこませる
      予熱   200度    180度
      5分    10分     30分   


Posted by しおちゃん at 09:04 Comments( 6 ) 料理

2013年08月10日

茄子のピリ辛漬けもの



 茄子が豊富に出回っていますね。昨年試みて美味しかったので紹介します。
 家でたくさんとれる人は倍(1kg 10ケ位)でやるといいですよ。

茄子   400G    

A 水  C1/2   塩 C1/2   ミョウバン少々   茄子はヘタをとり 縦半分に切り A に二日間漬ける

B 砂糖 100g  焼酎 大1  酢 大1  粉からし 5g  よく練り合わせて容器に茄子を洗わず絞り
                                      Bを流し込む
                                       (フリーザーバッグに入れるとなじみやすい)
                冷蔵庫にいれて2週間はもちます 

    ( 追伸  金山時を買って切って入れると十一銭屋さんで売っているように美味しいよ)
  


Posted by しおちゃん at 14:58 Comments( 10 ) 料理

2013年04月16日

キッシュ作ってみませんか



   簡単で美味しいキッシュ作ってみませんか 材料からして少しボリュウムがあるかもしれませんが
   たまには良いと思います。先日持ち寄り昼食会に持参したら好評でしたので写真は1/6で少し欠けて
   しまいました。


    キッシュのレシピ        
        コーン      小1 缶
        シーチキン    小 2缶
        牛乳       1C
        卵        2コ
        マヨネーズ    8/10 (おたま)
        塩        一つまみ

     ① リッツ(菓子)1袋(小箱なら2袋)ビニール袋にいれ荒くこなし耐熱皿にシートをしき上に平たく敷く
      
     ② 上の材料を混ぜ合わせ ① に流し込む

     ③ とろけるチーズを上に載せ  オープン C170度で40分焼く    


Posted by しおちゃん at 08:51 Comments( 8 ) 料理