2014年07月10日
時代交代 ICレコーダー
三味線の御稽古をするのに必需品のカセットが壊れてしまいました。
どうしようかと迷っていましたら、息子がボイスレコーダーにしたらって
簡単に言うけど使いこなせるか心配。
さっそくヤマダ電機へ行ってみるとやはり昔のものは置いてないと、
時代はテープの時代からCD、DVDの時代に代わってきています。
若いお兄さんに教えてもらってきましたが 私の頭どこまで理解できたか
何でも慣れるより慣れろと 頑張ってみようと思います。
ちなみに録音したものはPCに取り込み保存するとのこと。

どうしようかと迷っていましたら、息子がボイスレコーダーにしたらって
簡単に言うけど使いこなせるか心配。
さっそくヤマダ電機へ行ってみるとやはり昔のものは置いてないと、
時代はテープの時代からCD、DVDの時代に代わってきています。
若いお兄さんに教えてもらってきましたが 私の頭どこまで理解できたか
何でも慣れるより慣れろと 頑張ってみようと思います。
ちなみに録音したものはPCに取り込み保存するとのこと。

Posted by しおちゃん at 11:55│Comments(6)
│作品
この記事へのコメント
もう、、、カセット 売っていませんよ~~笑
私も童謡の時 録音したりで、、、、、、使かっていますよ~(^O^)/
私も童謡の時 録音したりで、、、、、、使かっていますよ~(^O^)/
Posted by キャンディー
at 2014年07月10日 15:03

>キャンディーさん
そうなんですか。見てこなかったんですがお兄さんに
もうないんですかって聞いたら ハイですって。
キャンさん何でも早いんですね。
私にしたら浦島太郎です。(´・ω・`)
そうなんですか。見てこなかったんですがお兄さんに
もうないんですかって聞いたら ハイですって。
キャンさん何でも早いんですね。
私にしたら浦島太郎です。(´・ω・`)
Posted by しおちゃん
at 2014年07月10日 19:09

私も、ヤマダ電機に行った事が有りますが、
小型で、録音できるものが無いので、ネット通販で購入しました。
五十雀山歩会で、準備体操用に、ラジオ体操を録音して使っています。
個人で使うなら、ボイスレコーダーの方が正解でしょう。
小型で、録音できるものが無いので、ネット通販で購入しました。
五十雀山歩会で、準備体操用に、ラジオ体操を録音して使っています。
個人で使うなら、ボイスレコーダーの方が正解でしょう。
Posted by 城山の番人
at 2014年07月11日 07:46

>城山の番人さん
メカに弱いものにとっては慣れたもののほうがいいんですが
だんだん時代についていけなくなります。
でも必要になると頑張らねばね。
メカに弱いものにとっては慣れたもののほうがいいんですが
だんだん時代についていけなくなります。
でも必要になると頑張らねばね。
Posted by しおちゃん
at 2014年07月11日 17:06

最近は時代の移り変わりが速いですね、
付いていけませんね・・・
息子に何でも聞く私に、一言(その為にPCがあるよ!)なんて言われてる
付いていけませんね・・・
息子に何でも聞く私に、一言(その為にPCがあるよ!)なんて言われてる
Posted by ポコ at 2014年07月11日 19:03
>ポコちゃん
教わってもすぐ忘れるし、
困ったもんです(´・ω・`)
教わってもすぐ忘れるし、
困ったもんです(´・ω・`)
Posted by しおちゃん
at 2014年07月13日 09:57
