2013年03月21日

折り紙のお雛様

            今日はサロンボランティアの日です

            当番の人が折り紙でお雛様を折ってきて飾って
            くれました。とてもかわいく折れています。

            みんなで遠い昔を思い出しお雛さまの歌を唄い
            楽しく過ごしました。
            
折り紙のお雛様




同じカテゴリー(行事)の記事画像
ブログ復活
いちご狩り
サロンからの贈り物
田んぼアート
オンライン帰省
バーベキューのおもてなし
同じカテゴリー(行事)の記事
 ブログ復活 (2022-08-09 21:23)
 いちご狩り (2021-03-18 14:48)
 サロンからの贈り物 (2020-12-11 11:41)
 田んぼアート (2020-08-11 16:30)
 オンライン帰省 (2020-05-02 20:07)
 バーベキューのおもてなし (2019-08-14 17:06)

Posted by しおちゃん at 18:45│Comments(14)行事
この記事へのコメント
折り紙のお雛様
伊東の国際交流で外国の方に人気がありました。
簡単に出来ますものね・・・
Posted by ポコ at 2013年03月21日 18:59
この辺は、4月が 雛祭りですね~~
ボランティア 頑張っていて偉いですね~~(*^。^*)
Posted by キャンディーキャンディー at 2013年03月21日 20:16
>ポコちゃん
この人生涯学習で何年か習ったのでいろいろなものが
折れて教えてくれます。
でも 私には難しいです。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2013年03月21日 20:36
>キャンディーさん
1か月に1度ですので 自分達も楽しんでいます。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2013年03月21日 20:38
お雛様の時期ね。折り紙のお雛様かわいいよ。
Posted by サラダサラダ at 2013年03月21日 20:53
ボランティア活動ご苦労さんです
簡単に綺麗なお雛さんが出来ますね~
Posted by 007007 at 2013年03月21日 21:20
ボランティア ご苦労様です。

折り紙癒されますね☆彡
Posted by いちごいちご at 2013年03月22日 07:20
ボランティア-もしてているのですかえらいですね。でも楽しみながら皆さんとのつどいをしているようですね
Posted by 鷹さん at 2013年03月22日 17:50
折り紙のお雛様、上手に作って有りますね!!
器用な人がいるので、感心しています。
これだと、心も和むでしょう
Posted by 城山の番人 at 2013年03月22日 18:39
>サラダさん
今度忘れなかったら持っていきますね。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2013年03月22日 20:50
>007さん
昔は兜とか鶴など折れればよかったんですが
今は工夫して色々な形が折れるみたいです。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2013年03月22日 20:52
>いちごさん
折り紙はお金もかからず頭の体操にも
なっていいみたいですよ。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2013年03月22日 20:53
>鷹さん
お年寄りと一緒に歌を唄ったりゲームをしたりして
自分体も楽しんでいます。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2013年03月22日 20:56
>城山の番人さん
色々教えて戴くんですがその時だけですぐ忘れてしまいます。
結構頭の体操になります
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2013年03月22日 20:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
折り紙のお雛様
    コメント(14)