2016年10月06日

同窓会

中学校 同窓会に出かけました10月なのに30度と暑く整理した夏服を引っ張り
出していく有様。伊豆市在住当番なので修禅寺『桂川」で 出席者も何時も来て
くれる人マイナス障害が出てこられない人でだんだん少なくなってきました。
それでも東京、埼玉から来る人もあり久々の近況報告、話題は高齢者独特の病気の話。
同窓の友と話すのは兄妹と話すように気楽で楽しい
足腰痛くてもここにこれる幸せを感じて又参加しようよねって。

心配された18号台風も来ず修禅寺散策、竹林の小道 紅葉準備中の緑のもみじの
小道を爽やかな風が吹いていました。

同窓会




同じカテゴリー(行事)の記事画像
ブログ復活
いちご狩り
サロンからの贈り物
田んぼアート
オンライン帰省
バーベキューのおもてなし
同じカテゴリー(行事)の記事
 ブログ復活 (2022-08-09 21:23)
 いちご狩り (2021-03-18 14:48)
 サロンからの贈り物 (2020-12-11 11:41)
 田んぼアート (2020-08-11 16:30)
 オンライン帰省 (2020-05-02 20:07)
 バーベキューのおもてなし (2019-08-14 17:06)

Posted by しおちゃん at 09:42│Comments(8)行事
この記事へのコメント
懐かしい同窓会 お喋りに花が咲いて 楽しかったでしょうね~~
雨も降らなかったので、、、竹林の小径の散歩も出来てよかったですね~~
次回も元気で参加できるように 健康でいてね~~(´▽`*)
Posted by キャンディーキャンディー at 2016年10月06日 10:30
中学校の同窓会は、一番親しみが有って楽しいでしょう。
私も、今月、中学校の同期会に行く事にしています。
新潟県の柏崎市なので、旅費と交通費で、かなりの出費ですが、
今年で、一区切りをつけるので、一応最後の同期会で、30名ほど、宮城、福井、埼玉、神奈川、静岡、東京など集まるようです。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2016年10月06日 19:41
中学校の同窓会でしたか 幼少時代の事よりもお互いこの歳になると
高齢者につきものの病気とか近況などの話になりますね
修禅寺を散策され 幼いころを思い浮かべた事でしょう。
Posted by 007007 at 2016年10月06日 21:10
気楽な同窓会は楽しみでもあり
出席する人は決まって来ますね
何年ぶり~より毎年会っている様な同窓会になりますね
私たちも毎年開催する同窓会になりました
Posted by のんきのんき at 2016年10月07日 15:58
>キャンディーさん
以前も修善寺観光したこともあるのですが
しばらく来ない人もいて懐かしと喜ばれました。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2016年10月08日 10:27
>城山の番人さん
新潟ですかそれは大変ですね。
今回で区切りなんですか少し寂しい気もしますね。
お世話してくださる方も中々大変ですので何時かは
終わりなんですね。気を付けてお出かけください。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2016年10月08日 10:33
>007さん
田舎地元が幹事なので昔ながらの訛り言葉で
話すので皆懐かしく大笑い。
本当に同級生は気を使わなくていいですね。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2016年10月08日 10:43
>のんきさん
私たちも若い時は2年に1度でしたが何時からか
来年来れるかわからないのでと毎年行っています。
何時までも元気で参加したいですね。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2016年10月08日 10:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
同窓会
    コメント(8)