2016年06月12日
剣道昇格試験
今日は我が家にホームスティーしている留学生ヨナスが志してきた剣道の昇格試験
(初段)が沼津体育センターで行われ、一人で来日した息子に応援者がいないのも
かわいそうなので若夫婦と3人で出かけました。
大方のスポーツのルールはわかるつもりですが剣道に関しては無地素人、それでも真剣に
試験に臨む姿は伝わってきました。
実技での合格が発表されると今度は筆記試験と続くので上手く出来たねと声をかけて帰る
ことに、見ててくれたんですねと笑み。ガッツホームで感謝を表してくれました。
結果は、どうあれ頑張ったことに間違いはなかったのだから。
夕食ごちそう作って待っていてあげることに。


(初段)が沼津体育センターで行われ、一人で来日した息子に応援者がいないのも
かわいそうなので若夫婦と3人で出かけました。
大方のスポーツのルールはわかるつもりですが剣道に関しては無地素人、それでも真剣に
試験に臨む姿は伝わってきました。
実技での合格が発表されると今度は筆記試験と続くので上手く出来たねと声をかけて帰る
ことに、見ててくれたんですねと笑み。ガッツホームで感謝を表してくれました。
結果は、どうあれ頑張ったことに間違いはなかったのだから。
夕食ごちそう作って待っていてあげることに。

Posted by しおちゃん at 15:55│Comments(6)
│行事
この記事へのコメント
ヨナス君 頑張っていますね~~!!
家族同様に暮らして 、、、もうじき お国に帰ってしまうと
寂しくなりますね~~(^_-)-☆
家族同様に暮らして 、、、もうじき お国に帰ってしまうと
寂しくなりますね~~(^_-)-☆
Posted by キャンディー
at 2016年06月12日 21:18

異文化の国で昇段試験に臨むとはすごい
廻りのサポートがいいので落ち着いて滞在できるのでしょう。
廻りのサポートがいいので落ち着いて滞在できるのでしょう。
Posted by 007
at 2016年06月13日 07:26

剣道は、日本の伝統的スポーツですね。
留学生のヨナス君、異国の地で昇格試験を受けるとは、
中々、積極的で、将来のよい想い出になるでしょう。
留学生のヨナス君、異国の地で昇格試験を受けるとは、
中々、積極的で、将来のよい想い出になるでしょう。
Posted by 城山の番人
at 2016年06月13日 07:29

>キャンディーさん
やりました合格です。
夕方勇んでで帰ってきました良かったです
何よりのよいお土産ができました。
25日に帰国の予定なので気落ちがします。
やりました合格です。
夕方勇んでで帰ってきました良かったです
何よりのよいお土産ができました。
25日に帰国の予定なので気落ちがします。
Posted by しおちゃん
at 2016年06月13日 07:35

>007さん
こちらに来て8か月日常生活には困らない
言葉を覚え、かつ筆記などは文字の難しさも
あるので大変だったろうと思うのに103人中
30人合格とかよく努力したと感心します。
こちらに来て8か月日常生活には困らない
言葉を覚え、かつ筆記などは文字の難しさも
あるので大変だったろうと思うのに103人中
30人合格とかよく努力したと感心します。
Posted by しおちゃん
at 2016年06月13日 07:43

>城山の番人さん
将来何になりたいのと聞くとニコニコと剣道の
先生。検定のシグサの反省を竹刀を振って家族に
見せる頭の切れる素直な16歳。
今日は代休なので友達と遊ぶとか。
将来何になりたいのと聞くとニコニコと剣道の
先生。検定のシグサの反省を竹刀を振って家族に
見せる頭の切れる素直な16歳。
今日は代休なので友達と遊ぶとか。
Posted by しおちゃん
at 2016年06月13日 07:56
