2015年07月05日

笹本会 温習会

昨日は笹本会温習会が熱海のサンミ娯楽部大ホールで行われました。
笹本流家元率いる会で東京、名古屋から会員が集まり日頃の稽古の発表です。
6月にゆきじ会で発表した曲を引いたり歌ったりでしたので案外気楽にできました。
温習会では尺八、鳴り物、御囃子の先生方が援護して下さるので唄も引き立ちます。
総師範の先生方の唄、弾き語りは別格です。NHKの民謡魂などにも時々出演されます。
終演後10回ホールで打ち上げ やれやれ みんなお疲れさまでした。
笹本会 温習会


笹本会 温習会




同じカテゴリー(行事)の記事画像
ブログ復活
いちご狩り
サロンからの贈り物
田んぼアート
オンライン帰省
バーベキューのおもてなし
同じカテゴリー(行事)の記事
 ブログ復活 (2022-08-09 21:23)
 いちご狩り (2021-03-18 14:48)
 サロンからの贈り物 (2020-12-11 11:41)
 田んぼアート (2020-08-11 16:30)
 オンライン帰省 (2020-05-02 20:07)
 バーベキューのおもてなし (2019-08-14 17:06)

Posted by しおちゃん at 09:48│Comments(6)行事
この記事へのコメント
笹本流家元率いる会の 笹本会温習会・・・・・
お疲れ様でした。
終わってホッとしたでしょう?
緊張して舞台に立っていれば いつまでも若くて
脳も活性化されますよ~~
頑張って続けてくださいね~~(´▽`*)
Posted by キャンディーキャンディー at 2015年07月05日 13:36
今回は普段通りの練習成果で望めた様で良かったね
また総師範の先生方の模範も参考になるでしょう。
Posted by 007007 at 2015年07月06日 08:27
毎年、恒例の笹本会温習会お疲れ様でした。
日頃、努力を重ねて来たのて、皆さん充実した発表出った事でしょう。
終演後の慰労会、楽しい雰囲気が伝わって来ます。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2015年07月06日 08:55
>キャンディーさん
ひとまずやれやれです。
合奏曲は手が3部に分かれているんですが
一度もあわせてなかったんですが一発勝負で皆
呼吸があっていて褒められました。
今度は10月の文化祭です。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2015年07月06日 11:38
>007さん
仲間と少しのお客さんでしたので良かったです。
私たちの先生ゆきじ先生はプロですので私たちが
教わることは大変幸せのことです。
先生の御母さんに教えていただいたのですが
亡くなられて引きついてくれました。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2015年07月06日 13:02
>城山の番人さん
終わってやれやれです。
打ち上げはリラックスで楽しめました。
歳を重ねるとだんだん覚えられなくなりますが
一つの趣味があるということは仲間もあり励みになり
いつまで続くか頑張りたいと思います。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2015年07月06日 13:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
笹本会 温習会
    コメント(6)