2014年09月04日
旅立ちの菊
仲良くしている友のお母さん96歳の天命を全うし昨日通夜、今日葬儀と
多くの方たちに見守られ旅立っていきました。
この友ご主人を51~2歳で先立たれ代々の家を堅実守ってきました。
そして今日男手があったとしても出来ないような立派な葬儀で
おばあちゃんを送り出してやりました。日頃はいい争いもした話も聞き
ましたが親子ですので笑ってのけていました。
そんなおばあちゃんにこんな立派な葬儀で送ってあげられること凄いなと
思いました。日頃の行いお付き合いがの絆が人々をそうさせたと感じました。
おばあちゃんもきっと喜んでいることと思います。
Posted by しおちゃん at 19:23│Comments(8)
│行事
この記事へのコメント
96歳は、 天寿を全うしたのでしょうね!!
立派な葬儀が出来た事は、人格者だったのでしょう。
人間は、何時かこの世とお別れしなければなりませんが、
健康で、長生きできる事を、祈るのみです。
立派な葬儀が出来た事は、人格者だったのでしょう。
人間は、何時かこの世とお別れしなければなりませんが、
健康で、長生きできる事を、祈るのみです。
Posted by 城山の番人
at 2014年09月04日 21:06

最近は旧家でも家族葬の傾向にありますが、之には一長一短が
あって、葬儀が済んだ後からご自宅へ弔問に来られる場合が良く
あるのでどちらが良いか解りませんが?
幾多の多難を乗り越えて旧家を守って来られたお友達しっかり者ですね
亡き母とのバトルも今となては良き思い出となるでしょう。
あって、葬儀が済んだ後からご自宅へ弔問に来られる場合が良く
あるのでどちらが良いか解りませんが?
幾多の多難を乗り越えて旧家を守って来られたお友達しっかり者ですね
亡き母とのバトルも今となては良き思い出となるでしょう。
Posted by 007
at 2014年09月05日 11:04

>城山の番人さん
何時かは訪れる別れの時。人はその時の暮らし幸せが
どんな幕引きをするか決まるのでしょうか?
又その家族が若い時から面倒見がよく人を引き付ける力 それが今恩となり駆け付けたのだと思いました。
何時かは訪れる別れの時。人はその時の暮らし幸せが
どんな幕引きをするか決まるのでしょうか?
又その家族が若い時から面倒見がよく人を引き付ける力 それが今恩となり駆け付けたのだと思いました。
Posted by しおちゃん
at 2014年09月05日 11:59

悲しいお別れでしたね~~
亡くなられた方の ご冥福をお祈りいたします(合掌)
亡くなられた方の ご冥福をお祈りいたします(合掌)
Posted by キャンディー
at 2014年09月05日 15:09

そうですか・・・
天寿を全うされたんでしょうか?
お見送りおつかれさまでした。
天寿を全うされたんでしょうか?
お見送りおつかれさまでした。
Posted by ポコ at 2014年09月05日 21:01
>キャンディーさん
おばあちゃんも娘に良くやってくれたと感謝して
逝ったと思います。
おばあちゃんも娘に良くやってくれたと感謝して
逝ったと思います。
Posted by しおちゃん
at 2014年09月05日 21:08

>ポコちゃん
人の命はある教えによると生まれたときから決まっているとか知っているのは神様だけだそうです。
高齢になると幾つが良いとはなくその方が生きられる寿命が神様がくださった天寿だと思います。
人の命はある教えによると生まれたときから決まっているとか知っているのは神様だけだそうです。
高齢になると幾つが良いとはなくその方が生きられる寿命が神様がくださった天寿だと思います。
Posted by しおちゃん
at 2014年09月05日 21:27

96歳であちらの世界へ旅たち
この世の天命を全うされ素晴らしい人生だったことでしょう。
送る方々の思いが解かります。ご冥福をお祈りします。
この世の天命を全うされ素晴らしい人生だったことでしょう。
送る方々の思いが解かります。ご冥福をお祈りします。
Posted by サラダ
at 2014年09月06日 06:44
