2013年12月15日
ハゼを戴きました

この時期になると毎年もう何年 50年来?姑が生きているころから
ハゼが送られてきます。送り主は三重県に住む主人のお兄上
河と海の境で釣るとのことお腹の腸を取り炭火で焦げるとも焦げない
とも言えないくらい上手に気長に焼いてくれてあります。
数えてみたら180匹もありました。
姑のいたときは甘辛く飴いろに程よく炊いてくれ美味しく戴きました。
今は姑の味を伝えようと頑張っている私です。
Posted by しおちゃん at 20:10│Comments(12)
│贈り物
この記事へのコメント
180匹のハゼが 届いたんですかぁ~~(@_@)/
ハゼの甘露煮作り 大変ですね~~頑張って~~!!
ハゼの甘露煮作り 大変ですね~~頑張って~~!!
Posted by キャンディー
at 2013年12月15日 20:17

随分沢山の魚ですね
50年続いている贈り物とはビックリです
姑さんからの料理秘伝
お嫁さんへ伝えてやって下さい。
50年続いている贈り物とはビックリです
姑さんからの料理秘伝
お嫁さんへ伝えてやって下さい。
Posted by 007
at 2013年12月16日 18:24

お正月料理ですか?
楽しみにしているのでしょうね、皆さんも
楽しみにしているのでしょうね、皆さんも
Posted by ポコ at 2013年12月16日 19:26
お正月用の甘露煮早速作り甲斐ありますね。
お姑さんから引き継いだ塩谷家の味美味しそう。
お姑さんから引き継いだ塩谷家の味美味しそう。
Posted by サラダ
at 2013年12月16日 20:00

しおちゃんの おせち料理作る姿今から目に浮かびます。
家は最近手抜きです。若い子たちあまり、おせち食べないし・・・
ハゼ80匹大変ですね、頑張って!!
家は最近手抜きです。若い子たちあまり、おせち食べないし・・・
ハゼ80匹大変ですね、頑張って!!
Posted by いちご
at 2013年12月16日 20:39

>キャンディーさん
折角手塩にかけて届けてくれるので
頑張って作ります。
折角手塩にかけて届けてくれるので
頑張って作ります。
Posted by しおちゃん
at 2013年12月17日 08:50

>007さん
姑さんは炭火でことこと煮ていましたが近年は圧力釜と言う
新兵器が出てきて楽です。
そろそろ引退の時期ですね。
姑さんは炭火でことこと煮ていましたが近年は圧力釜と言う
新兵器が出てきて楽です。
そろそろ引退の時期ですね。
Posted by しおちゃん
at 2013年12月17日 09:00

>ポコちゃん
お正月は色々あるので少し出し後は冷凍して
後で食べます。
お正月は色々あるので少し出し後は冷凍して
後で食べます。
Posted by しおちゃん
at 2013年12月17日 09:04

>サラダさん
最近は新兵器があるのでらくですね。
姑さん合格にしてくれるかな?。
最近は新兵器があるのでらくですね。
姑さん合格にしてくれるかな?。
Posted by しおちゃん
at 2013年12月17日 09:09

>いちごさん
そうですね若い人たちはあまり食べませんね。
でも外に出ている息子はおふくろの味とか言って食べるので
帰りは持たせてやります。
毎年これを作る時は姑を思い出しますよ。
そうですね若い人たちはあまり食べませんね。
でも外に出ている息子はおふくろの味とか言って食べるので
帰りは持たせてやります。
毎年これを作る時は姑を思い出しますよ。
Posted by しおちゃん
at 2013年12月17日 09:14

お姑さんから引き継いだ塩谷家のハゼの甘露煮、
「おふくろの味」いいですね~~
「おふくろの味」いいですね~~
Posted by こばちゃん
at 2013年12月17日 13:56

こんなに大量のハゼ、初めてです。
甘露煮か、いいな~。
甘露煮か、いいな~。
Posted by み~ちゃん
at 2013年12月19日 16:54
