2013年02月02日
菩提寺の上棟式
今日は寺の 上棟式 です予報のとうり朝は雨です。でも10時ごろには
明るくなり天気になり良かったです。
今日の雨を見越し大工さん達は昨日のうちにほとんど棟上げを済ませ
濡れないようにビニールシートで覆ってありました。
2時より儀式を行い少しだけ餅を撒きました。
檀家には3時よりまくと回覧で知らせたので3時まで待ち多くの方が
見えお餅やみかんお菓子など拾って帰りました。
私も年甲斐もなく興奮して餅を沢山拾いました。

本堂と鐘つき堂です。
鐘つき堂は大晦日には役員が準備し鐘をついて新年を迎えます。

明るくなり天気になり良かったです。
今日の雨を見越し大工さん達は昨日のうちにほとんど棟上げを済ませ
濡れないようにビニールシートで覆ってありました。
2時より儀式を行い少しだけ餅を撒きました。
檀家には3時よりまくと回覧で知らせたので3時まで待ち多くの方が
見えお餅やみかんお菓子など拾って帰りました。
私も年甲斐もなく興奮して餅を沢山拾いました。

本堂と鐘つき堂です。
鐘つき堂は大晦日には役員が準備し鐘をついて新年を迎えます。


Posted by しおちゃん at 18:01│Comments(9)
│行事
この記事へのコメント
上棟式 、、、午後から お天気になってよかったですね~~
檀家さんは大変でしたね~~!!
お疲れさまでした。
檀家さんは大変でしたね~~!!
お疲れさまでした。
Posted by キャンディー
at 2013年02月02日 19:30

天気予報通り、雨も上がり、
上棟式の餅巻きも盛大に行われたようですね。
お疲れ様でした。
上棟式の餅巻きも盛大に行われたようですね。
お疲れ様でした。
Posted by 城山の番人
at 2013年02月02日 21:38

今日は天気になって良かったね一時はどうなるかと思いました
本当は檀家だけかも知れませんが、フリーの身であれば
いいじゃない、 いづれにしてもお疲れさんでした。
本当は檀家だけかも知れませんが、フリーの身であれば
いいじゃない、 いづれにしてもお疲れさんでした。
Posted by 007
at 2013年02月02日 23:17

餅まき、できて良かったですね。
お寺の行事があると檀家さんは大変なんですね。
お寺の行事があると檀家さんは大変なんですね。
Posted by こばちゃん at 2013年02月03日 11:36
>キャンディーさん
もち米とぎから半日ずつもあり3日間お手伝いです。
昼食のおむすびやらトン汁作りやら御手間です。
もち米とぎから半日ずつもあり3日間お手伝いです。
昼食のおむすびやらトン汁作りやら御手間です。
Posted by しおちゃん
at 2013年02月03日 15:08

>城山の番人さん
御蔭さまでお天気になり良かったです。
餅まきも盛大に行われました。
御蔭さまでお天気になり良かったです。
餅まきも盛大に行われました。
Posted by しおちゃん
at 2013年02月03日 15:10

>007さん
来てくれて有難うございました。
沢山拾ったでしょうか?
少なかったら差し上げようと思いましたのに。
来てくれて有難うございました。
沢山拾ったでしょうか?
少なかったら差し上げようと思いましたのに。
Posted by しおちゃん
at 2013年02月03日 15:12

>こばちゃん
生きている人の勤めでやらせていただいています。
生きている人の勤めでやらせていただいています。
Posted by しおちゃん
at 2013年02月03日 15:14

お疲れ様でした!気温も暖かく、お天気もよくなって、
皆さんの心がけですね!!
皆さんの心がけですね!!
Posted by ポコ at 2013年02月04日 09:56
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |