2012年12月02日
詩吟大会を見に
湯ヶ島の姉が詩吟を嗜んでいて今日はその大会なので
見に来ないかとの誘いがありすぐ上の姉と見に行きました。
学城流第55回大会とのこと随分歴史の長い大会と感心しました。
漢詩を吟ずるのであまり若年層は見られずここにも老齢化が
あらわれていると思いました。でも学習した詩を一生懸命吟ずる
姿は立派でした。詩舞 剣舞も加わりとても立派な大会でした。


見に来ないかとの誘いがありすぐ上の姉と見に行きました。
学城流第55回大会とのこと随分歴史の長い大会と感心しました。
漢詩を吟ずるのであまり若年層は見られずここにも老齢化が
あらわれていると思いました。でも学習した詩を一生懸命吟ずる
姿は立派でした。詩舞 剣舞も加わりとても立派な大会でした。


Posted by しおちゃん at 19:08│Comments(4)
│行事
この記事へのコメント
詩吟を聴きに行ったのですか、知人が天城で詩吟を
習っています、一度聴きに行きました、よく声がでますよね。
習っています、一度聴きに行きました、よく声がでますよね。
Posted by ポコ at 2012年12月02日 19:28
今日は、詩吟鑑賞でしたかぁ~~
姉が、詩吟を30年くらいやって・・・声が良くて羨ましいです。
姉が、詩吟を30年くらいやって・・・声が良くて羨ましいです。
Posted by キャンディー
at 2012年12月02日 21:21

>ポコちゃん
どなたも堂々と吟ずる姿は立派でした。
どなたも堂々と吟ずる姿は立派でした。
Posted by しおちゃん
at 2012年12月03日 13:01

>キャンディーさん
姉達の代位が多く平均年齢80才位と言っていました。
時代の流れで流行ってたんですね。
姉達の代位が多く平均年齢80才位と言っていました。
時代の流れで流行ってたんですね。
Posted by しおちゃん
at 2012年12月03日 13:05
