2012年04月07日
お釈迦さま花まつり
お釈迦さま花まつり 並びに 東日本大震災 物故者追悼法要
今日は 午後から上記の行事が市民会館あり 後に 三遊亭 亜朗さんの落語がある
というので友達と出かけました
演題 「エデュテイメント落語」 劇団四季にも入団していた過去があるという方で
歌ありの楽しいひとときを過ごしました


今日は 午後から上記の行事が市民会館あり 後に 三遊亭 亜朗さんの落語がある
というので友達と出かけました
演題 「エデュテイメント落語」 劇団四季にも入団していた過去があるという方で
歌ありの楽しいひとときを過ごしました
Posted by しおちゃん at 18:28│Comments(6)
│行事
この記事へのコメント
いい企画の観覧ですね、、
大震災・・・この頃、関心が少し薄らいできましたね・・・
大震災・・・この頃、関心が少し薄らいできましたね・・・
Posted by ポコ at 2012年04月07日 19:33
花まつり のイベントに行ってきましたかぁ~?
私は夕方から、韮山の時代劇場に行っていて、今帰ってきました。。。
伊豆の国では、色々と、イベントが多いいですね~~
私は夕方から、韮山の時代劇場に行っていて、今帰ってきました。。。
伊豆の国では、色々と、イベントが多いいですね~~
Posted by キャンディー
at 2012年04月07日 21:45

最近の法要は寺側で出し物としてよくありますね。
行ったことはないけれど人からよく聴きます。
行ったことはないけれど人からよく聴きます。
Posted by 007 at 2012年04月07日 22:55
>ポコちゃん
大仁地区のお寺さんの合同の企画で
聞きに行くのはほとんど檀家さんで
高齢者ばかりです
大仁地区のお寺さんの合同の企画で
聞きに行くのはほとんど檀家さんで
高齢者ばかりです
Posted by しおちゃん at 2012年04月08日 14:29
>キャンディーさん
毎年お釈迦さまのお生まれになった
この時期にお花まつりと名うって行われます
後のアトラクションが良くてでかけます
毎年お釈迦さまのお生まれになった
この時期にお花まつりと名うって行われます
後のアトラクションが良くてでかけます
Posted by しおちゃん at 2012年04月08日 14:34
>007さん
毎年4月の第1土曜日 か日曜日に
行っています 法要だけだとチョット
何か出し物がないと、、、
みんな出かけてこないから
お寺としても考えるんですね
毎年4月の第1土曜日 か日曜日に
行っています 法要だけだとチョット
何か出し物がないと、、、
みんな出かけてこないから
お寺としても考えるんですね
Posted by しおちゃん at 2012年04月08日 14:42